• 2017/03/29
  • K様事務所新築工事(電気配線)
  • 建物で忘れてはならないのが電気設備です。 電気設備では照明は最も必要なものですが、換気設備、空調設備等にも電気配線が欠かせません。 弱電ではテレビ、電話、インターホン等、多くの機器に必要なものです。写真はスイッチ部分で、壁の中に埋め込まれます。壁にボードを張る前に電気配線を行います。 スイッチの高さは床から1.200㎜が標準です。 また、コンセントは床から300㎜が標準です。 最 ... >>続きを読む
  • 2017/03/29
  • K様事務所新築工事(内壁の下地と構造)
  • 2×4工法は壁の強さが大切です。 3階建の1階の壁は、壁倍率5.0の部分が多くあります。 壁倍率とは壁の強さの事で、5.0は構造用合板9㎜(2.5)両面張りになります。外部と内部両面に張る事になります。 4.0の場合は外部に構造用合板9㎜(2.5)+内部は石膏ボード12.5㎜(1.5)になります。その組み合わせで構造上必要な強さのある壁を作ります。 さらに準耐火構造は内壁下地に不 ... >>続きを読む
  • 2017/03/28
  • K様事務所新築工事(サッシと硝子)
  • 引違サッシの写真です。 準耐火建築の為、防火設備(火災時に強い認定品)のサッシを使用しています。硝子は外面に網入り6.8㎜と内面に3.0㎜のペアー硝子となっています。 ぺアー硝子は、今ではほとんどの住宅で使用するようになりました。結露防止や冷暖房の効果を高めます。 硝子には透明硝子と型硝子(光は入るが見えにくい)の2種類があります。サッシの色はメーカーによって異なりますが、シャイニー ... >>続きを読む
  • 2017/03/28
  • K様事務所新築工事(給排水管工事)
  • 1階天井内に2階のトイレの排水管を配管しています。 太い管は汚水配管で、細い管は洗面所の配管です。 赤色の管は給湯管で、青色の管は給水管です。 排水管は勾配付けなくてはならないので、天井内に納まる様に配管の取り方を工夫します。しかし、パイプシャフトの位置が決まっている為、交差するところがあります。 マンションなどは床上で配管をします。そのためにトイレや洗面所の床が廊下より高くなって ... >>続きを読む
  • 2017/03/27
  • K様事務所新築工事(天井下地)
  • 2階事務所の天井の下地野縁を組みました。 この下地に15㎜の強化石膏ボードを貼ります。 300㎜間隔に野縁(30㎜×40㎜長手方向材)を取付、3本間隔でダブルに取付ます。ボード(900×1800)のつなぎになる部分です。縦方向にも1800㎜間隔でダブルに取付ます。 住宅の天井はほとんどがビニールクロスで仕上げていると思います。下地の状態がどのようになっているのか見ることが出来ませんが ... >>続きを読む
  • 2017/03/27
  • K様事務所新築工事(壁断熱材)
  • 1階の壁に断熱材を取付ました。 上部梁から床まで、サイドは間柱との隙間の無いように クリップで取り付けます。 きちんと止めつけないと長い間には隙間ができてしまい 断熱材の効果が無くなります。 壁のボードを貼ると内部の状態が分からなくなるので この時にきちんと点検しておきます。 断熱材は冷暖房の効率を高めます、リフォームの時などは 断熱材の事も考えてはいかがでしょうか。 ... >>続きを読む
  • 2017/03/25
  • K様事務所新築工事(屋上防水と外壁防水)
  • 屋上の防水のプライマー下地処理と1層目のアスファルトシート防水の状況です。   この上にさらに砂付のアスファルトシート防水を行います。 点検口のハッチの立ち上がりは250㎝以上は必要です。 風雨の強い時には点検口からの雨漏りが考えられるからです。 外壁の下地に透湿、防水シートを貼ります。 このシートは内部の湿気は透しますが、外部からの雨は透しません。 サッシ ... >>続きを読む
  • 2017/03/25
  • K様事務所新築工事(屋上防水下地)
  • 屋上の防水工事の前に1/50の水勾配を作成します。 2×4材で下地を組み、合板12㎜ 2枚張りします。 周囲4方には立ち上がり(パラペット)を設けます。 片流れの下方には、排水溝、幅150を設け、排水ドレン3ヶ所 から竪樋につなぎます。 合板の上に不燃材のケイカル板5㎜を貼ります。 この上にアスファルト防水の工事を行います。 アスファルト防水だけでは、火に弱い為、 ... >>続きを読む
  • 2017/03/24
  • K様事務所新築工事(上棟)
  • 屋上の床の構造用合板が貼り終わりました。 2×4構造ではこの段階で上棟と考えます。 土台の取付から3階屋上の床までの工程は20日間を要しました。 一般在来工法の木造住宅では、屋根の一番高い部分の棟梁 が取りつけた時を上棟と言います。 最近はあまり見かけなくなりましたが、上棟式を行うのはこの時です。 2×4工法とは違い、土台敷きで1日、30~40坪住宅であれば2日目には 上棟ま ... >>続きを読む
  • 2017/03/17
  • K様事務所新築工事(養生と防水)
  • 先日、土間のモルタル金ゴテ押えを行い、乾燥したので、 仕上げの前に、キズが付いてはいけないので、塩ビシートで養生しました。 900×1800のシートなので、作業中にずれたり、ゴミなどが土間との間に入らないように、養生用テープで固定しました。 工事現場では仕上げたところには、常に養生が必要ようです。 2×4工法では構造組立専門の大工さんと、内装工事(ドアー サッシ、 ... >>続きを読む
scroll